Event
イベント情報
イベント詳細
講演会・講習会 ~ 病院の知識を生活者の知恵に ~ 市⺠公開講座
西尾市民病院のWebセミナーを下記のとおり開催いたします。
主催は、中日新聞プロジェクトLINKEDになります。
興味のある方は、是非お申込み下さい。
①チーム西尾で行う内分泌・糖尿病治療のご紹介
西尾市民病院では2019年4月より内分泌・糖尿病の常勤医師が2名体制となり、内分泌・糖尿病領域の診療がより一層充実したものになりました。糖尿病患者さんに対して2週間のおおよその血糖値と、その変動を把握できる器具を導入し、血糖変動を必要に応じて評価し、患者さん一人ひとりにより適した治療を行えるように対応をしております。また、1型糖尿病の患者様を中心にSAPと呼ばれるリアルタイム持続皮下グルコース測定機能がついたインスリンポンプ療法も積極的導入しております。内分泌疾患については原発性アルドステロン症とよばれるホルモン過剰分泌による高血圧の精査・治療を当院で一貫して行える体制が整いました。今回のWebセミナーでは当院の糖尿病チームの活動を中心に、糖尿病・内分泌治療のお話をさせていただきます。ご興味のある方の、ご参加をお待ち申し上げております。
講 師 内分泌・糖尿病内科 医長 川久保 充裕
開催日時 2021年3月28日(日) 13時00分開始
(所要時間15〜20分程度)
申込締切 2021年3月21日(日)
②睡眠中に呼吸が止まってませんか?
「家族に大きないびきをかくと言われた」「日中、強い眠気を感じる」など、睡眠の質が下がっていると感じたことはありませんか? 心当たりのある症状が一つでもあれば、「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があります。本セミナーでは耳鼻咽喉科専門医が、気をつけたい症状から、最新の検査や治療まで詳しくお教えします。気になる症状を指摘されたことがある方、ご家族のいびきが心配な方はぜひご参加ください。
講 師 耳鼻咽喉科 部長 田中 宏明
開催日時 2021年3月28日(日) 14時00分開始
(所要時間15〜20分程度)
申込締切 2021年3月21日(日)
③明日は我が身かも?〜知っておきたい心房細動〜
不整脈は自覚症状がなく、健康診断の心電図検査で見つかることがよくあります。ほとんどの不整脈はそれほど心配する必要はありませんが、なかには治療の必要な不整脈もあります。本セミナーでは、心房内に流れる電気信号の乱れによって起きる不整脈の一種で、血液の固まり(血栓)を作ってしまう「心房細動」にフォーカス。カテーテルを用いた、患者さんの体に負担の少ない治療についてお教えします。ぜひ皆さんご参加ください。
講 師 循環器内科 部長 湯淺 大祐
開催日時 2021年3月28日(日) 15時00分開始
(所要時間15〜20分程度)
申込締切 2021年3月21日(日)
④骨折をより素早く判断できる可能性大!新導入デュアルエナジーCT
シニア世代になると、膝や股関節に不具合が出やすいもの。時間や体に負担のかかる検査には抵抗がある、手術は怖いなどと、痛みを我慢していませんか? 検査や治療も年々進化を遂げ、短時間で精度の高い検査ができる機器が開発され、加えて体に負担の少ない手術も可能な時代となりました。本セミナーでは、整形外科専門医が、新しく導入したAI搭載のCT検査や、体に負担の少ない膝や股関節の手術について詳しくお教えします。膝や股関節の痛みがある方、高齢のご家族の症状が心配な方など、ぜひご参加ください。
講 師 整形外科 部長 犬飼 規夫
開催日時 2021年3月28日(日) 録画にて公開予定
(所要時間15〜20分程度)
申込締切 2021年3月21日(日)