Event

イベント情報

イベント詳細

講演会・講習会 第24回外来糖尿病教室 開催報告 その他

- 第24回外来糖尿病教室 開催報告 -

【講演内容】

「冬に知っておきたい感染症のお話について」
      講演者:臨床検査技師 日本糖尿病療養指導士 鈴木 更織

第24回外来糖尿病教室を12月14日(水)に開催致しました。

 感染症を起こす病原体は、ウイルス、細菌、真菌、原虫など様々です。
今回は、ウイルスと細菌による感染症についてお話させていただきました。
2022年から23年にかけてツインデミックといわれる新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されています。感染拡大に備えてオミクロン対応のワクチン接種や、重症化予防のためのインフルエンザ、肺炎球菌、Hibワクチンが推奨されています。

  糖尿病の人が感染症にかかると好中球機能の低下や血流障害など病原因子に対する抵抗性や感染防御能の低下により重症化しやすいと言われています。
感染状態把握のための検査を行い、迅速に身体状況をチェックする必要があります。
まずは感染しないように十分に注意し、血糖コントロールを良好に保つ事が大切です。

次回の開催内容は、看護師による「みんなで予防しよう!糖尿病と認知症の話」です。是非お気軽にご参加ください。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げております。

詳しくは下記のポスターをご覧下さい。

過去のイベント一覧

開催日 テーマ 講師
2025.03.12~2025.03.12 気になるあぶらのお話 ~脂質異常症について~ 管理栄養士 森幸子
2025.02.19~2025.02.19 歯(は)っとおどろく歯の話 ~これからの生活を歯(ハ)ッピー(happy)に~ 摂食嚥下障害看護認定看護師 渡辺佑斗
2025.01.15~2025.01.15 人生100年時代 いつまでも自分の足で歩くために 看護師 坂元理紗
2024.12.11~2024.12.11 いつか来る! きっと来る! 感染症のお話 臨床検査技師 日本糖尿病療養指導士
鈴木 更織
2024.11.13~2024.11.13 「糖尿病デーイベント2024」開催報告 多数