News
新着情報
新着情報詳細
お知らせ西尾市帯状疱疹予防接種(定期接種・任意接種)について
2025.06.27
西尾市帯状疱疹予防接種(定期接種・任意接種)について
令和7年7月1日から、帯状疱疹の予防接種の費用が助成されます。
対象期間
令和7年7月1日~令和8年3月31日
予約制ではありません
定期接種
○対象者
接種日に西尾市に住民登録がある方で、年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方、101歳以上の方(60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不自由な方も対象)
※過去に帯状疱疹ワクチンを接種した方(自費による接種を含む)は、定期接種の対象外。
○自己負担額
・生ワクチン「ビケン」:3,000円×1回
・組換えワクチン「シングリックス」:8,000円×2回
※特別助成対象者(非課税世帯の方、生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付受給世帯の方)は無料(生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付受給世帯の方の場合は、事前に市役所福祉課に申請が必要です。)
※定期接種の詳細は、西尾市のホームページをご確認ください。
任意接種
※事前に西尾市保健センターに申請が必要です。○対象者
65歳以上の方(西尾市に住民登録がある方)
※過去に市の助成(定期接種を含む)で接種した方は任意接種の対象外。
(過去に自費による接種の場合は任意接種の対象となります。)
○自己負担額(当院の場合)
・生ワクチン「ビケン」:5,800円×1回(助成金額:3,000円×1回)
(通常:8,800円-助成:3,000円=自己負担:5,800円)
・組換えワクチン「シングリックス」:16,000円×2回(助成金額:7,000円×2回)
(通常:23,000円-助成:7,000円=自己負担:16,000円)
※任意接種の費用の助成の詳細は、西尾市のホームページをご確認ください。
西尾市外に在住の方の場合
・西尾市外に在住の方は、事前にお住いの市町村窓口に申請することで、
定期接種は当院で接種 可能です(任意接種は、助成対象になりません)。
当日の持ち物
・定期接種の場合は「予診票(西尾市が発行したもの)」任意接種の場合は
「西尾市帯状疱疹ワクチン任意接種費助成申請書」
・診察券
・マイナ保険証又は健康保険証(必要な場合は提示してください)
・証明書(生活保護世帯、中国残留邦人等支援給付受給世帯の方のみ)