Event

イベント情報

イベント詳細

講演会・講習会 第35回外来糖尿病教室 開催報告 その他

 

- 第35回外来糖尿病教室 開催報告 -

 

【講演内容】

「歯と糖尿病の深い関係」

 

講演者:かすむら・おしむら歯科口腔機能クリニック 押村憲昭 先生

第35回外来糖尿病教室を12月13日(水)に開催いたしました。

今回は、年内最後の特別回と題し外部講師として、かすむら・おしむら歯科口腔機能クリニックの押村先生にお越しいただき、歯と糖尿病の深い関係についてお話を頂きました。

歯周病は糖尿病の第6の合併症といわれるほど、糖尿病と深い関係があります。歯は一般的な保険診療においては“再生”を促すことは困難であり、“予防”を行う事で、残すことが何より大切になってきます。様々な研究から「歯周病」は糖尿病のみならず認知症、癌、誤嚥性肺炎、虚血性心疾患等の病気との関係が明らかとなっています。糖尿病においては、高血糖状態が続くことで歯を支える骨の吸収が促進する事で、歯周病が悪化、また歯周病による歯茎の炎症によって糖尿病コントロールが悪化するという双方向の関係性がある事が明らかとなっています。糖尿病を持つ人においては、糖尿病連携手帳を上手に活用し、歯科への定期受診を是非この機会に行うようにしていきましょう。また糖尿病をお持ちでない方も、歯の定期検診は重要ですので是非かかりつけの歯科医院を決めて通院を始めてみましょう。

1月の外来糖尿病教室は、当院内分泌内科医師の髙橋ゆい先生による「糖尿病Q and A ~よくある質問や誤解~」です。ミニ講座は管理栄養士による食事講座を予定しております。師走も早くも半ばで2023年も後わずかとなりました。2024年も引き続き、多数の皆様のご参加をお待ち申し上げております。

文責:内分泌内科 川久保 充裕

なお先に掲載しておりました、次々回開催日に誤りがございました。以下に訂正させていただきます。
(誤)2月6日(水)
(正)2月14日(水)
正しくは2月14日(水)の開催となりますので、お間違えのないようお越しください。

過去のイベント一覧

開催日 テーマ 講師
2025.03.12~2025.03.12 気になるあぶらのお話 ~脂質異常症について~ 管理栄養士 森幸子
2025.02.19~2025.02.19 歯(は)っとおどろく歯の話 ~これからの生活を歯(ハ)ッピー(happy)に~ 摂食嚥下障害看護認定看護師 渡辺佑斗
2025.01.15~2025.01.15 人生100年時代 いつまでも自分の足で歩くために 看護師 坂元理紗
2024.12.11~2024.12.11 いつか来る! きっと来る! 感染症のお話 臨床検査技師 日本糖尿病療養指導士
鈴木 更織
2024.11.13~2024.11.13 「糖尿病デーイベント2024」開催報告 多数