Department
診療科・部門
泌尿器科
ご紹介 Introduce
泌尿器科は主に尿路(腎臓、尿管、膀胱、尿道)および男性生殖器(前立腺、陰茎、精巣)を扱う科です。 疾患としては悪性腫瘍(腎癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、前立腺癌)、尿路感染症(腎盂腎炎、膀胱炎、尿道炎)、尿路結石症(腎結石、尿管結石、膀胱結石)などが多くあります。
主な診療分野
- 悪性腫瘍(腎癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、前立腺癌)など
- 尿路感染症(腎盂腎炎、膀胱炎、尿道炎)など
- 尿路結石症(腎結石、尿管結石、膀胱結石)など
治療方針
当科では、腎臓、膀胱などの尿路系と前立腺、精巣といった生殖系や悪性腫瘍や尿路結石、尿路感染症、尿路障害と多岐にわたる疾患の診断を行っております。
同じような病気でも患者さんの要望や状態によってインフォームドコンセントの中で一人一人納得のいく最良の医療を行うよう取り組んでいます。
尿のトラブル、年齢のせいと諦めないで

毎日欠かさず1日に何度もする排尿という行為は、われわれの生活の質(QOL)に直結しており、とても重要な問題です。
しかし、加齢に伴い、男女ともに尿のトラブルは多くなります。
男性特有の前立腺は、尿の通り道にある臓器ですが、加齢とともに肥大し、「尿が出しにくい」「何度もトイレに行く」などの症状につながります。
また、女性では、出産や筋力の低下で骨盤底筋という内臓を支える筋肉が衰え、尿もれやトイレに駆け込むなどとの症状につながります。
それ以外にも、日常生活動作(ADL)の低下や、糖尿病、自律神経の障害などでもおしっこの症状が悪化します。
尿の相談はなかなか他人にしにくく、長年悩まれて泌尿器科に受診される方が多いです。
加齢による影響はあらがえない部分もありますが、受診いただければ、最新の薬剤や手術を提案し、症状を緩和することができます。一方、放置すると症状はどんどん悪化し、治療が効きにくくなることも多く、早期に適切に対応を行うことが大切です。
年齢のせいだからと諦めずに泌尿器科に一度相談してみませんか。
尿のトラブルから大きい病気が見つかることも
また、おしっこのトラブルをきっかけに、がんなどの重大な疾患が見つかることがあります。
腎がんや膀胱がんなどのおしっこの通り道のがんは血尿で発見されることが多いです。また前立腺癌は自覚症状として発見することは難しいですが、男性のがんの中で一番頻度の高いがんであり、泌尿器科に受診することで、早期発見につながることもあります。
当院泌尿器科では最新のロボット手術、放射線治療、抗がん剤などの複数の治療が可能であり、それぞれの患者さんに最適な治療法を提供し、その後の排尿の様子もフォローしていきます。
排尿トラブルの背後に重大な疾患が潜んでいることがありますので、どんな小さなお悩みでも、どうぞ遠慮なくご相談ください。
入院患者さんの排尿ケア

われわれは他疾患で入院されている患者さんの排尿ケアにも務めております。手術や入院治療で体力が失われると、膀胱の機能も衰えることが多いです。医師、看護師、理学療法士、作業療法士で構成される排尿ケアチームが、入院中に排尿トラブルのある患者さんの介入をし、週一回の回診、カンファレンスを行い、主治医、病棟看護師とも協力し、できるだけ元の生活に戻れるように支援しています。入院中だけでは治療が完結しない場合は、退院後に困らないように適切な対応もしていきます。
最新機械の導入
●国産手術支援ロボット「hinotori」
泌尿器科の主に扱う骨盤内臓器の手術は、従来は開腹手術が行われていましたが、骨盤内は狭く視野が保ちにくいため、手術の傷も大きくなり、出血も多く難しい手術でした。
しかし近年のロボット手術の発展により、人間の手と同じような複雑かつ緻密な動きが可能となり、比較的体への負担を少なく、ワンコイン程度の数カ所の傷で手術をすることが可能です。
当院でも、2025年4月より、国産手術支援ロボットhinotoriを導入し、ロボット手術の経験豊富な医師がより安全で確実な手術をしています。
現在は前立腺癌にもっとも多く使われるロボット手術ですが、腎癌や膀胱癌などいろんな病気にも対応できる機械です。
最新機械の導入
●ツリウムレーザー
レーザーは、大きく2つの泌尿器科手術に使うことができます。
一つ目は、尿路結石の手術です。
尿路結石は生活習慣病の一つで、食生活の乱れでなってしまうことが多いです。狭い尿管という尿の通り道に結石がはまると、出産に相当するほどの激痛が起こることもあります。
基本的には1ヶ月以内に自然に結石が流れることが多いですが、自力で出せない方や早く治療したい方には手術をおすすめしております。
近年では、尿の通り道から機械をいれて、レーザーで結石を破砕し、回収する手術(経尿道的尿路結石破砕術:TUL)が一般的です。
このTULで使用するレーザーもいろんな種類がありますが、当院ではより細かく結石を破砕し、回収しやすいツリウムレーザーを使用しています。これにより、手術時間を短く、体への負担が少なく手術することが可能です。
結石の治療として、従来からの体外衝撃波での治療をイメージされる方もいると思いますが、当院には設備がないため、当院では患者さんの希望に寄り添いながら確実で安全な治療を提案しております。
二つ目は前立腺肥大症の手術です。
前立腺は加齢や肥満や高血圧、メタボリックシンドロームの影響により肥大するといわれています。
前立腺が肥大すると、通り道が狭くなり、尿が出しにくくなったり、トイレが近くなります。
内服薬で治療することも多いですが、症状が改善しない場合は、肥大してしまった前立腺を小さくするための手術を行います。手術は、不要な部分を切除したり、くりぬいたり、いろいろな治療方法がありますが、ツリウムレーザーを使用して前立腺の体積を減らす蒸散術をすることも手術方法の一つであり、他の手術に比べて、出血が少なく治療することが可能で今後当院でも導入予定です。ひとりひとりの患者さんの体の状態や前立腺の形状にあわせて適切な治療方法を決めています。
医師紹介
診療制限に関するお知らせ
月曜日は初診のみの受付となります。なお、月曜日に限り、受付は10時までとさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解くださるようお願いいたします。